市民でつくろう! 朝霞基地跡地公園

朝霞市に残された米軍キャンプ跡地。 緑を生かした公園づくりをみんなで考え、参加しましょう!!

2008年01月

社会科の生きた教材!家族会議でもふるさと朝霞のまちづくりを考えよう!

 26階建て官僚向けツインタワーの国家公務員宿舎850戸建設や市役所など11の公共施設を基地跡地に統合する複合施設計画、50m幅のシンボルロード建設などを盛り込んだ朝霞基地跡地整備計画書へのパブリックコメント(意見募集)が始まって10日が経つ。市民の関心は高いように感じるが子どもから大人まで広い階層の意見を朝霞市に寄せてほしい。
私たちの住む、朝霞市100年のまちづくりのために!

●あなたたちの緑です。小・中・高校生も意見を!
 小・中学生も後10年経つと朝霞市の若い力の中心になる。地球温暖化防止が叫ばれている中で今の小・中学生たちの地球環境を守っていく責務は重い。ぜひ、社会科の授業で生きた教材として取り上げてほしい。
 昨年、朝霞市で行われた「子ども議会」でも基地跡地問題でちびっ子が富岡市長に鋭い質問を浴びせていた。
 埼玉県が募集した「緑のMYトラスト」にも基地跡地内に立地する一中の生徒が大勢参加したという。我が街、朝霞の貴重な緑を次世代に残したいと皆が思っている。
 基地跡地に隣接する朝霞西高や朝霞高からも若い人の意見がほしい。
さあ、黙っていては気持ちは伝わらない。ペンをとって思いを行動にしていきましょう!

●私たちの街、朝霞100年のまちづくりは家庭から
 家庭の中でも朝霞市100年のまちづくりを家族間で話し合ってみてはどうだろうか。
私たちの血税が400億円以上も注ぎ込まれようとしているのだ。市民が無関心でいれば夕張市と同じになる危険がある。無関心が最大の敵であり、朝霞市の思う壺である。
 家庭で話し合ってみよう。出された意見は家族でも年代間の違いがある。家族一人ずつが自分の名前で自分の意思で朝霞市に意見を提出しよう!
 今こそ、市政を変えるチャンスである。市政に市民一人ひとりが関心を持ち、意見を言うことが自分たちの住む街、朝霞を緑の多い素敵な住みやすい街に変えることができるのだ。

 パブリックコメントにいろいろな市民の思いを書いて提出しよう!!

[総事業費比較] 朝霞市案420億円、市民案133億円!財政危機の中でどちらを選択

 朝霞基地跡地全て19.4㌶を公園にした場合の総事業費が明らかになった。資料は27日に行われた「基地跡地問題を考える市民の集い」で発表された。下表=県営公園整備参照  ※画像上で左クリックすると拡大して見られます。戻す時も左クリックです
イメージ 1

●5億4千万円で狭山稲荷山公園クラスの公園可能
 調査されたのは朝霞市基地跡地整備計画書に記載されている4つの県営公園(和光樹林公園、彩の森入間公園、狭山稲荷山公園、所沢航空公園)。この4箇所は基地跡地を県が取得し、公園にしたもの。
 公園整備費のみで比較するとヘクタール当たりでは最も高額なのが彩の森入間公園の1.8億円。低額なのが狭山稲荷山公園の0.3億円。この単位当たり単価を朝霞基地跡地19.4ヘクタールに当てはめてみると彩の森入間公園クラスにすると約36億円。私たちが主張しているように極力自然の状態で公園化をはかるとして一番低額の狭山稲荷山公園クラスで5億4千万円。
 用地取得費と合わせて133億円となる。133億円の費用で狭山稲荷山公園クラスのすばらしい公園を朝霞市民は手に入れることができるのだ。さらに埼玉県から財政支援の方策は各種あるので市民の負担をもっと軽減させることは可能だ。     ※画像上で左クリックすると拡大して見られます。
イメージ 2

●A案は388億円、B案は420億円。市民案は133億円
次の表は総事業費の概算を示している。朝霞市案は税務署横の用地を取得する場合(A案)と取得しない(B案)二つの案で検討した。市民案は跡地全てを緑地・公園として取得し、狭山稲荷山公園並の整備費を計上した。
 
市のA案は取得用地面積が最低の15.1㌶、そのうち事業用地は3.8㌶、公園用地は11.3㌶しか残らない。B案は16.4㌶取得しても税務署横を業務系施設とすると事業用地が増えるだけで公園用地はA案と同じく11.3㌶しか残らない。
 朝霞市の公園形態は樹木を切り倒した芝生広場を多くした防災公園といろいろな施設を組み合わせた総合公園構想。
 次に事業費を見てみよう。朝霞市A,B案とも事業費は約276億円の巨額になる。市民案はたったの5億4千万円。その差は歴然としている。
 最後に総事業費を比較してみると、A案は388億円、B案は420億円と想像を絶する巨額な額となる。

 市民案は133億円で市民は緑の公園を手に入れることができる。

市民の皆さんもこの巨額なハコモノ行政で喜ぶのは市民ではないことはお判りです。
 ゼネコンとそれのおこぼれにあずかろうとする人たちに「基地跡地は市民の貴重な財産」「子々孫々までこの緑を残すのは私たちの責務」と何回も何回も開発をあきらめるまで声を大にして訴えていきましょう!!
 

複合施設の建設費が用地費を含めると150億円を軽く超えると試算されている。

道路財源で職員宿舎建設・国交省、07年度25億円を充てる!民主党から批判

<日本経済新聞 2008年1月25日>
 国土交通省の峰久幸義事務次官は24日の記者会見で、揮発油税など道路特定財源のうち、約25億円を2007年度に職員宿舎の建設費に充てたことを明らかにした。そのうえで「法律に基づいた適正な支出だ」と説明。民主党から道路財源の一部が宿舎建設など不透明な用途に充てられているとの批判が出ていることに応じた。
 国交省によると、職員の福利厚生費として、道路財源の一部を健康診断費やスポーツ用品の購入などに充てているケースもある。いずれも国家公務員宿舎法や国家公務員法で認められている使い道だという。
 ただ以前には、社会保険庁が、年金保険料の一部を、職員用のマッサージ器購入などにも使って「無駄づかい」と批判を浴びた。民主党の菅直人代表代行は同日の記者会見で「特定財源は自分たちのものだとの姿勢だ」と批判。国会で追及していく姿勢を強調した。

国交省 道路財源で職員宿舎 07年度25億円 野球用具購入も

<東京新聞2008年1月25日 朝刊>
 国土交通省の峰久幸義事務次官は二十四日の記者会見で、揮発油税などを原資とする道路特定財源の一部を同省職員の宿舎建設費約二十五億円やレクリエーション用の野球のグラブなどの購入費に充てていたことを明らかにした上で、「法律に基づいた適正な支出」と説明した。 
 これに対し民主党は「社会保険庁と基本的に同じ構造だ」として今後国会で追及する方針を表明。道路特定財源をめぐる新たな火種となりそうだ。
 国交省によると、公共工事の管理などに従事する国家公務員の宿舎は公共事業費から支出する仕組みで、道路関係職員の宿舎は道路特定財源でやりくりする道路整備特別会計で建設、管理している。二〇〇七年度予算は宿舎の建設費約九億八千万円、補修費約十五億二千万円。峰久次官は「道路整備に従事する職員が居住するために建設されており、国家公務員宿舎法に基づいた支出」と述べた。
 このほか、職員の福利厚生費として道路整備特別会計の〇七年度予算に約五千二百万円を計上。約九割は健康診断の費用に使われているが、一部はレクリエーションのグラウンド利用料やグラブなどスポーツ用具の購入にも充てられている。
 この点に関しても、峰久次官は「国家公務員法や各省庁の統一基準で予算要求している。レクリエーション用具の購入については、限られた職員のためのものは購入しないよう徹底している」と強調した。
 一方、民主党の菅直人代表代行は同日の記者会見でこうした支出について「特定財源は自分たちのものだとの姿勢だ」と批判した。公務員の福利厚生費をめぐっては、かつて社会保険庁が、財源の一部に年金保険料が充当された事務費の一部を、職員用のマッサージ器購入などに使い、批判された例がある。
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080126k0000m010103000c.html

【解説】
民主党の菅直人代表代行は同日の記者会見でこうした支出について「特定財源は自分たちのものだとの姿勢だ」と批判した。と記事ではなっています。民主党に望むのは朝霞基地跡地への国家公務員宿舎建設問題です。3万人の反対署名に市民の意思ははっきりしている。貴重な緑を潰してまで850戸官僚向けツインタワーを作るか。建設費150~200億円という巨額の血税を注ぎこむほど国家財政にゆとりがあるとはとても思えない。
 ぜひ、宿舎の在り方を国会で取り上げて追求していただきたいものだ

基地跡地問題を考える集い 約70名の市民がグループに別れ、時間過ぎまで熱い論議

 27日、日曜日のコミニュティーセンター。朝霞市民が続々会場を埋めていく。朝霞基地跡地市民連絡会が呼びかけて開かれた「基地跡地問題を考える集い」です。この集いは朝霞市が市民に対して基地跡地問題について説明会等を開催しないため、朝霞市に替わって連絡会が開催したもの。
 イメージ 1


チラシやブログ等を見たり、聞いたりして「このままではいけない!」とそれぞれの市民が問題意識をもって参加した




 昨年12月に発表された朝霞市基地跡地整備計画書は私たちが何回も何回も指摘してきたような重要な問題を抱えている。この問題点を判りやすくパワーポイントを使って説明があった。26階建てを15階建てに描いている詐欺的なイメージ図では実際のツインタワーの高さがアニメーション効果を使って示されたり、公園整備費なども4つのモデル公園で経済比較を行うなど写真や表などのデータ類も多く使い、始めて説明を聴く方にも理解しやすいように工夫が行われていた。初めて参加した方からも「問題点が整理されており、よく理解できた」と好評であった。
 イメージ 2

6グループに分かれて「跡地のみどりの保全」「国家公務員宿舎問題」「突然提案された複合施設・シンボルロード計画」「税務署横を民間に売却」する問題等々について熱心な議論が行われた



 多くの市民の方に発言を保障し、問題点を共有するために始めてグループに分かれて討議を行った。「チラシを見て初めて参加した。問題点がよく理解できた。市に意見を提出したい」「最終報告書と今回の違いが理解できた。公務員宿舎は跡地はいらない」などグループ討議では活発に意見交換が行われ、パブリックコメントに積極的に参加していくことなどを確認し、12時の終了時間を大幅に超過して熱い論議に幕を降ろした。

●パブリックコメントに多くの市民が参加しよう!
 集いでも私たちが用意したパブリックコメント応募用紙に多くの方が自分の思いを込めてペンを走らせてくれた。ぜひ、多くの市民の方がパブリックコメントに参加し、富岡市長に市民の思いを知らせましょう。

県庁6棟、建替えだと約421億が、1/8の50億円で耐震補強ができる!!


イメージ 1 県は2008年度、震度6強~7程度の地震で倒壊する恐れがある県庁本庁舎=写真=など県庁舎6棟の耐震化工事に乗り出す。総工事費は約50億円で、10年度末までに完了する予定。2月議会に関連予算案を提出する。
 県は06年度、建築物の耐震性を示す構造耐震指標(Is値)について県有施設を調査した。その結果、県庁舎のうち、大災害時に災害対策本部を設置する本庁舎(1951~55年築)は0・16で最も低く、ほかの5棟(第2庁舎、第3庁舎、別館、職員会館、衛生会館)も0・26~0・53と耐震基準(0・60以上)を下回った。
 庁舎の建て替えも検討したが、約421億円かかることから、8分の1ほどで収まる耐震改修で対応することにした。
 工事は第3庁舎、職員会館から順次着手する。県警や県教育局などが入る第2庁舎は、制震装置で地震エネルギーを吸収する「制震工法」、それ以外は耐震壁などで建物全体を補強する「耐震補強工法」を採用。本庁舎北側に位置する車庫上分館は取り壊す。
 県は、耐震基準に満たないほかの県有施設についても、県建築物耐震改修促進計画に基づき、11年度までに耐震改修を進める。
(2008年1月20日 読売新聞)


【解説】
イメージ 2 朝霞市は今回の基地跡地整備計画で市役所=写真、市民会館、税務署、警察署など国、県、市の11の公共施設を基地跡地に2万㎡の用地を確保して複合施設として整備する方針を公表している。11の施設で耐用年数に達している建物は一つもない。
 朝霞市の建替え理由は老朽化と耐震強度不足が主な理由でしかない。老朽化はコンクリート建物の耐用年数から説得性に欠ける。残った理由は「耐震不足」。しかし、県庁が建て替えでなく、耐震補強工事を選択した影響は大きい。
 市民に補助金を出しても「耐震補強工事」を推奨している朝霞市が、自らについては補強工事ではなく、建て替えを選択する理由の説得性は皆無といってよい。

●仙台市役所も建替えでなく、耐震補強を選択
http://blogs.yahoo.co.jp/byebye_blue_bird/20487272.html

↑このページのトップヘ