市民でつくろう! 朝霞基地跡地公園

朝霞市に残された米軍キャンプ跡地。 緑を生かした公園づくりをみんなで考え、参加しましょう!!

2012年06月

お馴染みの東京新聞「探鳥」から ツバメとケリ(鳧)を紹介

突然「ケリッケリッ」と激しく鳴いた。

名前の由来となった声だ。

チドリ科で水田や畑などに生息する留鳥。

繁殖地は局地的という。

ケリの珍しい写真だ。

恥ずかしながら名前を聞くのも、姿を見るのもはじめだ。

誰でも知っているツバメと余り知られていないケリ。


イメージ 1
           ツバメ(燕) 巣材の泥を集める

ツバメ(燕) 巣材の泥を集める

東京新聞2012年6月29日
 群馬県板倉町の農耕地で23日朝、巣材の泥をくわえるツバメ。数羽が何回も飛来し枯れ草とともに集めていた。唾液を混ぜて作るという。2回目の繁殖で巣を補強するのだろうか。紺と黒、赤褐色の姿が鮮やか。

 高級な中華料理で知られる「燕の巣」はアマツバメ科のアナツバメ類の巣を使う。ほぼ唾液腺からの分泌物だけで巣が作られるという。泥と枯れ草の巣では食材に適さない。全長17センチ。
 (写真と文・堀内洋助)


イメージ 2
              ケリ(鳧) 梅雨晴れの水田で

ケリ(鳧) 梅雨晴れの水田で

東京新聞2012年6月22日
 梅雨の晴れ間が広がった15日、群馬県板倉町の水田の畔(あぜ)で大きな伸びをするケリ。翼を広げると白黒のパターンが鮮やか。移動途中に水田で採餌する15羽の群れに偶然出会った。しばらく観察すると突然「ケリッケリッ」と激しく鳴いた。名前の由来となった声だ。

 チドリ科で水田や畑などに生息する留鳥。繁殖地は局地的で、早春から田んぼなどに営巣する。黄色く長い足が印象的。全長36センチ。
 (写真と文・堀内洋助)

訪問看護師が見る 朝霞の在宅療養の今とこれから  7月1日、産業文化センターで

自分たちの老後をしっかり見つめる年齢になってきた。

地域福祉で頑張って活動している友人から案内をいただいた。

「人生の終えんをどのように支え合うか」のテーマに取り組んでいる。

今回で3回目を迎える。

前回2回の講演会も盛況であったという。

大変興味があったのだが2回とも所用と重なり聞き漏らしてしまった。

今回はちょっと遅れるかもしれないが参加できそうだ。

イメージ 1



「クロマス」やっぱりクニマス DNA鑑定で確認

朝日新聞デジタル2012年6月28日7時22分
イメージ 2 もともと秋田県の田沢湖のみに生息し、絶滅したとされながら、一昨年約70年ぶりに山梨県の西湖で生息が確認されたクニマス。地元で「クロマス」と呼ばれる似た魚を鑑定していた山梨県は、この魚がクニマスであると判定した。一昨年確認されたクニマスと、DNA型などが一致した。26日、県が明らかにした。
 県は「クニマスを増やそう」と、クニマスとおぼしき魚の人工孵化(ふか)に取り組み、これまで約1500匹の稚魚が生まれている。今回クニマスと鑑定されたのはその親魚たち。稚魚もクニマスということになる。続きを読む

 山梨県が捕獲した雌雄の「クロマス」。左がオス、右がメス。黒みを帯びた色など、クニマスの特徴がある=山梨県水産技術センター

イメージ 1


基地跡地の話題中心に 会員、支援者向けにタイムリーな情報提供を

 基地跡地問題に関心のある方や支援者の皆さんから「宿舎予定地はどうなっているの」などの質問をいただきます。当ブログでも収集した情報は極力、多くの皆さんに知っていただくよう速やかな情報提供を心掛けています。しかし、ブログを見る方はパソコン操作のできる一部の方に限られてしまいます。

 国家公務員宿舎建設問題が解決するまでは、時々の問題などを市民向け連絡会ニュースとして1~2万枚を駅頭や地域などで配付を行ってきました。公務員宿舎問題が解決してからは、特に必要性・緊急性などの面から市民向け連絡会ニュースの発行は中断しています。多くの市民に知って欲しいことが生じれば、市民向け連絡会ニュースは今後も発行します。

 今回発行する「朝霞基地跡地利用市民連絡会『会報』」は不特性多数の市民向けではなく、連絡会の会員、支援者など対象を絞ったものです。電子データ版で購読希望の方は下記の連絡会メールアドレスに『購読希望』と連絡いただければ、電子版を送付します。

1面は下記のように主なニュースと毎月の定例会で話し合われたことなどを掲載します。
裏面は自由に編集したいと思っています。
第1号は富岡市長6月1日の記者会見の新聞記事を載せています。

 朝霞基地跡地利用市民連絡会メールアドレス
  asaka_kichimondai@yahoo.co.jp


■ツイッターで情報提供もはじめました
 朝霞基地跡地の情報発信としてツイッターをはじめました。
まだ初心者でうまく扱えませんが、多くの人たちに朝霞基地跡地に関心を持っていただければと思っています。
よろしくお願い致します。

「3㌶敷地 見晴らしよく」  工事用仮囲い撤去後のカラー写真で一目瞭然

マスコミが取り上げてくれるとうれしいですね。
多くの市民に関心を持っていただき、今後の市民利用をどのようにしていくか。
市民参加のモデルケースにする位の意気込みで宿舎予定地の市民利用を実現していきましょう♪

朝霞公務員宿舎予定地 金属板、取り払われる
東京新聞2012年6月26日

イメージ 1 国家公務員宿舎予定地だった朝霞市の旧米軍朝霞基地跡地で、周囲を覆う金属板が約1年ぶりに取り払われた。市は土地を所有する国の委託を受け、ボール遊びなどができる市民向け広場として整備、11月にも暫定利用を開始する方針を示している。
 市によると、撤去が完了したのは21日。代わりに高さ1.8メートルのフェンスが張られ、約3ヘクタールの敷地ほぼ全体を見渡せるようになった。広場として開放した際、そのまま使うという。
 金属板は、国が国家公務員宿舎建設再開を決めた昨夏に設置された。昨年12月の中止決定以降も約半年間、そのままだった。
 敷地横を散歩していた市内の男性(79)は「すっきりして景色がよくなった。市民が利用できる日が楽しみ」と話していた。 (上田融)
 目隠し用の金属板が撤去され、見晴らしがよくなった国家公務員宿舎の旧予定地=朝霞市で

イメージ 2



“ポニョ”構想の地 架橋計画を撤回

NHKニュースから
 歴史的な港の景観で知られる広島県福山市の「鞆の浦」の一部を埋め立てて橋を架ける計画について、広島県の湯崎知事はこれまでの計画を撤回し、景観を保護するためトンネルを掘って橋に代わる道路を整備する方針を25日、福山市側に正式に伝えました。

 鞆の浦は、映画監督の宮崎駿さんが、アニメ「崖の上のポニョ」の構想を練ったことでも知られる瀬戸内海の景勝地です。

 広島県と福山市は、瀬戸内海に面する景勝地、広島県福山市の鞆の浦に、交通混雑の緩和などのため、一部を埋め立てて橋を架ける計画を29年前に打ち出しましたが、反対派の住民が起こした裁判で、広島地方裁判所が3年前、景観保護を理由に県に埋め立ての中止を命じました。続きを読む

朝日新聞が大きく紹介 ジャズ喫茶「海」マスター「跡地で青空コンサートを」

 公務員宿舎建設問題で揺れた米軍基地跡地の国有地が、今秋にも広場として開放される。
「基地と店の歴史は重なる。いつかあそこで青空コンサートができたら最高ですね」
こう語るのは、ジャズ喫茶「海」マスターの小宮一祝(かずのり)さん(54)だ。

 朝日新聞6月25日付けの埼玉版に『ジャズ喫茶「還暦」の響き』と題し、朝霞市栄町にあるジャズ喫茶「海」の2代目マスター小宮一祝さんが大きく取り上げられた。
記事によれば

 初代マスターは一祝さんの父・一晃(かずあき)さん(83)。海軍で終戦を迎え、英語力を生かして、学生バンドを進駐軍クラブに紹介する仕事をしているうちにジャズにとりつかれた。

イメージ 1 海軍にいたことにちなんで「海」と名付けた。サンフランシスコ講和条約が発効し、日本が独立を回復した1952年。今年創業60年の「還暦」を迎えた。開店当時は「キャンプ・ドレイク」があり、栄町周辺の歓楽街は「埼玉の上海」と呼ばれるにぎわいだったという。周囲のクラブでは若き日の穐吉敏子さんや渡辺貞夫さんらが演奏していた。
2代目マスターの小宮一祝さん(右)と母のエイ子さん。建て替えられた店の壁には名盤のLPジャケットが飾られている。=朝霞市栄町3丁目

 一祝さんは地元商店街の顔役だった父の跡を継ぎ、郷土史の講演やまちおこしのイベントを手がける。「日本が米国と戦争したことは愚か、ベトナム戦争すら知らない世代が多い。店から見てきた歴史を伝えたい」と語る。

週末に店でライブを開く。県立朝霞高校ジャズバンド部の生徒とプロミュージシャンの共演を眺めるのが楽しみだ。朝霞の街にもジャズが流れ続けることが願いだ。
 7月21日に朝霞駅前でジャズコンサートを開く。


11月には開園する基地跡地の公園でジャズコンサートを開きたいですね♪

イメージ 2

↑このページのトップヘ