市民でつくろう! 朝霞基地跡地公園

朝霞市に残された米軍キャンプ跡地。 緑を生かした公園づくりをみんなで考え、参加しましょう!!

2014年12月

トップは朝霞の森で手投げ弾発見! 調査で4ヶ月閉鎖、第2位は基地跡地利用計画見直し検討始まる
 
 
 
 
 当ブログ恒例の2014年朝霞基地跡地関連10大ニュースを選んでみた。昨年11月にオープン1周年記念を多くの市民と共に祝い、朝霞の森管理運営準備会の「準備」が外れ、市民主体の運営委員会が発足後、さあ、これからという矢先、手投げ弾事件で1月から5月中旬まで長期間の閉鎖というアクシデントが起きた。マイナスをプラスにと再開を祝う「朝霞の森再開フェスタ」を開催。6月からは元通り、朝霞市民の憩いと交流の場になった1年であった。8月には暫定利用契約の更新も行われ、今後2年間引き続き朝霞の森が自由に使える。
 
 
【第1位】
◇朝霞の森で小学生が手投げ弾発見! 調査で4ヶ月閉鎖 (1月)
 
 昨年のトップは「市民が企画『朝霞の森』オープン一周年記念に2000人」であった。今年はオープンから2年。いろいろなことが突然起きることもあります。市民と共に朝霞の森は順調に育ってきました。116日付けの朝日新聞埼玉版トップ記事に「朝霞の森に 手投げ弾か」という大きなショッキングな見出しが躍りました。市は安全確保のため、朝霞の森を閉鎖し、危険物調査を開始。当初、3月末までとされた調査期間は、大量の金属反応の確認に時間がかかり、5月中旬まで閉鎖が続いた。旧陸軍の手投げ弾に似た金属物87個が見つかり、陸上自衛隊の不発弾処理隊が確認したところ、いずれも投てき訓練用とみられ、すべて回収された。朝霞市は「安全が確認された」として15日から利用を再開した。
 
 
【第2位】
◇朝霞市基地跡地利用計画見直し検討委員会始まる  (5月)
 
 建設中止になった国家公務員宿舎予定地3㌶などの利用計画の見直しを検討する朝霞市基地跡地利用計画見直し検討委員会がスタートした。11月には基地跡地の周辺エリアの将来像が市から示され、公務員宿舎跡地は公園に繰り入れ、隣接して建設する計画であった複合公共施設は図書館横に持っていく案が提示された。
 
 
【第3位】
◇市民が集めた朝霞の歴史展開催 貴重な証言、写真など展示  (2月)
 
 
 1980年代まで朝霞市にあった米軍基地。資料が少なく埋もれがちな歴史を市民ので掘り起こそうと、当時を知る人から証言や写真などを集めた「市民が集めた朝霞の歴史展」が中央公民館で開かれ、多くの来場者で賑わった。
 
【第4位】
  朝霞の森暫定利用契約の更新、今後2年間引き続き利用へ (8月)
 
朝霞市は基地跡地管理者の関東財務局と朝霞の森暫定利用契約の更新を行い、引き続き今後2年間の地元利用が図れることになった。この2年間、皆さんと共に市民の財産として朝霞の森を育てていきましょう。
 
 
【第5位】
  朝霞の森秋まつり開催 3000人の人出で賑わう (11月)
 
記念植樹やコンサート、3000本のキャンドルナイト、キャンプファイヤーなどの催しを短期間の取り組みで見事にやってのけた結集力は見事でした。朝霞市とも共催でき、しっかりサポートしていただいたから成功しました。
 
【第6位】
◇朝霞の森に40本の幼木を育てる ドングリ見守り隊発足  (7月)
【第7位】
◇市民による草刈りなどの整備作業 毎月第4金曜日定例化決まる (11月)
【第8位】
◇市民が再開を喜び合った 朝霞の森再開フェスタ開催   (6月)
【第9位】
◇プレーパークが朝霞の森に帰ってきた 毎月5日間連続開催へ  (6月)
【第10位】
2年間で朝霞の森来場者 8万人を突破! 利用される広場へ  (11月)
 
 
今年も多くの皆さまに大変お世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。

原発再稼働で再び起きるメルトダウン 放射能が東京を襲う!!
 
イメージ 1 第1作目の「原発ホワイトアウト」は衝撃的な作品であった。なぜ電力会社が豊富な資金で政界工作が可能なのか。国民の多くが反対する原発推進に邁進するのか。それが「電力モンスター・システム」であることを暴いた。その金に群がる政治家、官僚たちの姿を原発行政に携った現役キャリア官僚があからさまに描いた。電力会社の意を受け、官僚たちの原発政策の企画、立案、調整、根回しなどがリアルであった。
 
みのもんた氏も餌食に
 目の上のたんこぶである新崎原発の再稼働に反対する新崎県の伊豆田知事を失脚させるための謀略。著者は今回の作品の中で「朝スバッ」のみのもんた氏の降板も「電力モンスター・システム」の陰謀と指摘している。黒い手はさらに元総理大臣でいまでは脱原発運動を積極的に担う大泉総一郎氏にも仕掛けられる。
 
 原発再稼働の最大の問題は、原発周辺の住民の避難が混乱なく、犠牲者も出さずにできるかだ。原子力規制庁の防災課長が避難計画を取り仕切る。まったくというほど住民の命、健康、財産などには見向きもしない。そんなキャリア官僚たちや原子力ムラの人々。
 第1作では、新崎原発から首都圏に電力を送る50万ボルト送電線の鉄塔が破壊され、新崎原発がメルトダウンするところで終章を迎えた。この作品はその後の状況を克明に描き、警鐘を鳴らす。
 
その時、政治家・官僚は
 いくら待っても来ない避難用バス。マイカーで逃げるしかない。たちまち高速道路や一般道は大渋滞。高レベル放射能が容赦なく襲う。嘔吐を繰り返し、倒れる人々。その姿は広島・長崎の原爆投下後の逃げ惑う人々と重なるという。
 日本海から吹く、北西風の風に乗って、高レベル放射能が関東に迫る。いち早く情報を知り得る立場にある政治家や官僚たちは家族を国外に避難させる。情報が知らされない一般住民は大混乱に陥る。
 
 元財務省・嘉悦大学教授の高橋洋一氏は「この小説は95%ノンフィクションだ!! 日本中枢で進行中の陰謀を見事に活写している。驚愕の結末は元官僚の私にも想像できなかった」と語っている。

門とドア用の二種類を完成!  よいお正月が迎えるよう心を込めて
 
 濡れ縁にどっかり胡坐をかいて一年に一度の作業を行った。我が家のミニ田んぼで稲刈りした稲藁を物置に保存しておいた。今年はまだ青みが残っており、いい状態である。
 
 ジョーロで稲藁に水をかけ、編みやすくする。茎がしっかりした2030本を一束にし、根本付近を細紐で固縛する。しっかり両足に挟み、縄をなうように両手に力をこめて稲藁をなう。左右の手の微妙な力の入れ方で撚りかたに変化がでる。なかなかプロみたいにいかない。素人らしさが持ち味かと自分を納得させる。
 
イメージ 1
 
 家の入り口に飾るしめ飾り二つが完成。
以前は松飾りを買ってきて飾っていたがミニ田んぼを始めてからは、毎年自家製のしめ飾りでお正月を迎えている。
 
 
イメージ 2
 
 藁が残ったので、玄関のドアに飾るしめ飾りも作ってみました。
飾りつけは妻の担当。夫婦の共作です。
 
 
 
 
 
 

原発の是非を問う埼玉県民投票条例制定を求める署名 ご協力を!!
 
 
 大切なことは住民投票で決めようと原発の是非を問う住民投票の実現をめざし、埼玉県議会に条例制定を求める署名を10月から行っている市民団体の中間報告会が27日、さいたま市で開かれた。
 
イメージ 1 埼玉県下で署名活動を担っている多くの受任者が集まった(写真)。これまでに集まった署名数は約15,000筆。住民投票条例制定に必要な署名数は、県内有権者の1/50にあたる約118,000筆。署名の期間は、衆院選挙期間中は中断されていたため、来年の110日まで。
 
 あと2週間で約103,000筆集めなれば、直接請求できない。この日の会合では、年始の初もうで客が乗り降りする大宮駅や川越駅などの署名活動の実施が確認された。これまでの活動報告ではスーパーや駅頭での署名、キリスト教会や幼稚園、保育園で責任者の了解をいただき署名に取り組み、大きな成果が上がったこと。個別訪問は知り合いの方に同行してもらうと成功率が高い。個別訪問先に事前にチラシをポステッングしておくと認知度が高く、スムーズに署名してくれるなどの好事例が紹介された。
 
 朝霞では年明け4日から市内のスーパーなどで署名活動を再開します。約1時間の活動を予定。お手伝いできる方は大野までご連絡ください。090-5209-9467まで
 
 皆さまにご協力いただいている署名用紙は埋まり次第、県の事務局か各自治体の署名集約人まで送付いただけると助かります。
 
 【朝霞の集約人】
  ・須貝のり子 〒351-0023 朝霞市溝沼2-12-16-202  080-5695-5617
    ・大野良夫  〒351-0014 朝霞市膝折町1-1-53   090-5209-9467
 
 
会合の模様を伝える東京新聞12/28より
イメージ 2
 

クズなどの駆除  市民13人が参加し、汗を流す お疲れ様!!
 
 
 寒いと思って着込んできたセーターを脱いだ。10分も作業をすると汗が噴き出した。
好天に恵まれた26日、朝霞の森の定例整備作業が市民の手によって行われた。
 
 9時の集合時間に集まってくれたのは7人。寒い中、よく来ていただいた。皆さん顔見知りの方ばかり。本日の作業内容が簡潔に説明され、作業場に向かう。生き物のために草刈りをしないエリアが対象。2年間草刈りをしなったら、クズが繁茂してしまったためにクズやセイタカアワダチソウなどの駆除を行っている。今回で3回目の作業だ。
 
イメージ 1
 イメージ 2
 野草類はすっかり枯れている。葉が落ちているので処理はしやすいが茎が堅い。地面を覆っている落ち葉をめくるとクズのツルが四方八方に延びている。約2m間隔でツルから根が生え、土の中に根を張っている。クズの駆除は手間と労力がかかる作業だ。
 
 ふと回りを見渡すと参加者が倍近くになっている。
女性も多く参加してくれている。感謝!! なかでも朝霞の森の整備作業には欠かさず、参加してくれる方が大正生まれの長井さん。なんと90歳で現役バリバリ。自前の長柄の下刈用鎌、ヘルメットに脚絆スタイルはもうすっかりお馴染みになった。あさか環境市民会議が行っている斜面林の手入れ作業に長年携わっている。朝霞の森1周年記念行事に記念植樹したクヌギとコナラは長井さんに提供いただいたもの。
 
 
イメージ 3
 
 2時間の作業で対象地域の3/4が整備できました。後1回作業すればメドが立ちそうである。参加者の皆さんお疲れ様でした。
 
イメージ 4参加者の増田さんから全員に人参のプレゼントがありました。
増田さんによると「訳あり」とのことだか、女性陣から「野菜高いから、うれしい!」との声があがりました。増田さん、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5草刈りしていたら、こんなものを発見したよ。と届けくれたのがハサミ2つ。「あっ、これ探していたんだ」と私。そうなんです。10月に朝霞の森で開催したアートセラピーまんぷくSUNで使用したが行方不明になっていた代物。発見できてよかった。発見してくれた人に感謝、感謝です(^◇^)
 
 
 
 
 
 
次回の整備作業は
 ・123() 9時~11 朝霞の森集合です
 
 どなたでも参加大歓迎です。一緒にいい汗かきませんか(^^♪
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ