市民でつくろう! 朝霞基地跡地公園

朝霞市に残された米軍キャンプ跡地。 緑を生かした公園づくりをみんなで考え、参加しましょう!!

2016年09月

シンボルロード13時から現地見学 14時から中央公民館で

 明日、開かれる市民企画講座「みんなで考えよう! 楽しいシンボルロードづくり」を紹介する記事が本日の朝日新聞に載った(^^

イメージ 1

 記事を見て多くの方が参加してくれたらうれしいですね。
シンボルロードは米軍キャンプ朝霞跡地の一部を利用して計画されている。幅30m、長さ約750mの巨大遊歩道である。7月に発表された朝霞市の計画では、2020年に開催される東京オリンピックの射撃会場となる自衛隊朝霞訓練場へのアクセス道路としてオリンピック前の供用開始を目指すとしている。

 1日は午後1時に朝霞市役所玄関前に集合し、シンボルロード予定地を見学し、市役所の駐車場の扱いや米軍が残したコンクリート構造物、樹木の状況等の現地の状況を確認する。午後2時からは現地状況を踏まえ、中央公民館でワークショップを開き、どんなシンボルロードにしたいか話し合う。今後、いかに市民の声を反映し、市民と一緒につくっていくなどもテーマだ。さらにシンボルロードのネーミングについても皆さんからアイデアを提案してもらうことにしている。
 楽しいシンボルロードづくりに参加しませんか。
 申し込み不要、直接会場へお出で下さい。







5ヶ所で発見 危険防止のため市で速やかに対処

 朝霞の森で発見された地上に露出した鉄筋やコンクリート構造物から突き出して鉄筋などの除去作業が28日、朝霞市によって実施された。

今月10日に開かれた朝霞の森運営委員会においてプレーパークで遊んでいた子供たちが一部地上に出ている金属片を見つけ、掘り出そうとしたところ大きな構造物であり、取り出すことができなかったとの報告が委員からあった。

 市の職員が直ちに現地確認し、重機で撤去することになった。他にも地上に露出などしている金属片などを確認したところ、当該構造物も含め、5ヶ所に鉄筋などが露出していることが判明。危険防止のため早急に除去することを確認。専門業者への請負手続きを進めていたもの。

イメージ 3
プレーパークで子どもたちが見つけ、取り出そうとスコップなどを使って掘り進めたが取り出せなかった金属体。
重機を使って撤去し、整地された後には手作りベンチが置かれた。

イメージ 1
シラカシの大木周辺から発見された。折れ曲がった鉄筋。
危険防止のため、木柵で囲んでいた。
 
イメージ 2
青葉台公園側のコンクリート構造物から突き出していた3本の鉄筋。
つまずかないように赤や黄色のテープで危険表示されていたが、突き出た部分は完全に切除された。
よかった! よかった!





 
 

生き物や自然に触れ合う 
     生き生き児童たち

 昨日、中央公民館で開かれる朝霞市民大学の講座に出席するため、朝霞の森沿いの市道を車で走っていると、朝霞の森に黄色の帽子をかぶった大勢の子供たちの姿が目に入った。

 周辺の幼稚園が午前中、よく利用するので幼稚園児かなと思ったが、幼稚園が利用する時間帯は午前10時頃からだ。時刻は9時をちょっと回ったところ。車を安全な場所に停車し、朝霞の森に急ぎ足で向かう。

イメージ 1

 時計台の近くには子どもたちが持ってきた色とりどりのたくさんの水筒が置かれていた。担任らしき大人の人に「朝霞の森の維持管理している者ですが、どちらの小学校ですか」と尋ねると「朝霞4小です。届けを出さないといけなかったのですか」と女性の教諭。「届けは必要ありません。ご自由に使えます。何年生ですか?」と聞くと「1年生全員で来ました」との返事。

イメージ 2 教諭から写真撮影の許可をいただき、何枚か記録として子どもたちの課外授業の様子を写させていただいた。子どもたちは手に虫かごなどを持ち、グループなどに分かれ、バッタなどの虫を探し回ったり、秋の草花などを観察したり広い朝霞の森を生き生きと駆け回っていた。

 朝霞の森が生き物や自然に触れ合う場所として小学校児童の課外授業に活用されることはとてもうれしいことです。多くの小学校に利用されることを切に願っています。








子どもたちが撮った! 子どもたちが編集展示

朝霞の森で「はっぴーてんらんかい」が開かれました。
子どもたちが撮った写真を子どもたちが編集して飾ります。
子どもたちの写真ってどれもステキな写真ばかりでした。
      9
25日、アートセラピーまんぷんSUN

 
プラタナスの林の中に展示
この展覧会は、8月に朝霞の森でまんぷくSUNが行った「水かけ祭り」を子どもたち一人ひとり渡した防水用「写ルンです」で撮影した写真を子どもたちが編集して展示したもの。
 展示用作品作りにも子どもたちの創造性が発揮され、個性ある作品が完成。木漏れ日のあふれるプラタナスの林の中に展示されました。
どれもステキな作品でした( ^^) _U~~
     朝霞基地跡地利用市民連絡会 会報第52号から 
イメージ 1

イメージ 2













 

アァー残念 大半の新米が雀の餌に消えた!!

イメージ 1 8日ぶりに晴れ間がのぞいた日曜日、わが家のミニ田んぼの稲刈りを行った。
5月に植えた稲も台風で倒れることもなく、すくすく育っだ。て実りの秋を迎えることができた。

 8月上旬位から稲穂を出し始め、9月に入ると重そうに頭を垂れだし、今年は豊作かと期待が高まった。が、甘くはなかった。
 このときを手ぐすね引いて待っていたのが、近所周辺を縄張りにしている雀たちだ。夜が明けるころから「チュンチュン」雀の鳴き声が家の中に聞こえて来る。そっと覗くと細い稲の茎に留まり、実った新米をついばんでいるではないか。それも一羽ではなく、45羽の集団が稲穂に群がっている。

イメージ 2 玄関のドアを開けると、さっと近くの木や電線に逃げ移る。雀たちは毎日やってくる。見る間に重そうに実っていた稲穂は丸裸状態に(>_<)

 見かねた妻が「ネットでもかけたら」とアドバイスしてくれたが、もう手遅れ。雀に美味しい新米を提供し続けてきたが、昨日で雀への食事提供は終了。今年の新米は一合位取れるかな?
 
イメージ 3近くの駐車場で餌を探す雀たち。
この雀たちが毎朝、ミニ田んぼに通っていたのです
 






イメージ 4ミニ田んぼ周りの地面には雀たちがついばんだ跡が
しっかり中味のあるモミと無いモミを区別している
地面に落ちているモミは実のないものなのです( ^^) _U~~














↑このページのトップヘ