市民でつくろう! 朝霞基地跡地公園

朝霞市に残された米軍キャンプ跡地。 緑を生かした公園づくりをみんなで考え、参加しましょう!!

2020年11月


今後5年間の朝霞市のまちづくりの方向性を位置付ける第5次朝霞市総合計画後期基本計画(素案)のパブコメに対し、昨日、基地跡地利用など25件の意見を朝霞市に提出しました。

P5064283


素案は
200ページにも上るため、主に関心がある分野について斜め読みし、以前から課題と考えていた事項等々を中心に意見としました。

【主な意見】

◇第3章 教育・文化

 生涯学習の推進について、市民と協働して長期的視点に立った人材育成の検討など4

◇第4章 環境・コミュニティ

 市民活動の目指す姿、市民活動への支援などについて5件の意見を書きました

◇第5章 都市基盤・産業振興

 この章は基地跡地利用や景観、緑の保全等に関わる記述が多いところ。

基地跡地利用の推進について、第1期整備で積み残したエリアへの対応、朝霞の森遊歩道(仮称)シンボルロードの運営・管理方針、第2期整備への取り組みの推進等々について11件の意見にまとめました。

P5254338


◇第6章 基本構想を推進するために

 ここでは協働指針の改定ではなく、自治基本条例の制定に絞って進めることなどを提言しました。

 

パブコメ締め切りは12/11まで

詳細は下記の朝霞市ホームページを参照ください

https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/2/public-5jisoukeikouki-soan.html

 


落ち葉集めチラシ202011

朝霞の森遊歩道(仮称シンボルロード)12月4日からイルミネーション「あさか冬のあかりテラス」が開催されます。

既に中央広場などにはイルミネーション用の竹花火の細工やペットボタルなどの飾りつけの準備が始まっています。

朝霞の森遊歩道イルミネーション202011

点灯式は朝霞西高音楽部などが参加し、124()午後5時~行われます。

期間は214日までの約2ヶ月間、午後5時~9時まで楽しめます。

遊歩道にはこの時期、たくさんの落ち葉が落ちています。

点灯式前に遊歩道の芝生上などの落ち葉を収集し、朝霞の森広場に設置してある「落ち葉の家」に運ぶ作業を市民ボランティアで行います。

呼びかけは今まで計5回の遊歩道の手入れ作業を実施してきたあさか環境市民会議と朝霞基地跡地の自然を守る会の2団体によるものです。

作業は1時間位を予定。
どなたでも自由に参加できます。

・日時 12月2日(水) 10時~11時半予定
・集合 朝霞の森遊歩道 中央広場(中央公民館前) 

 

また、12日にはプレーパークと共催で朝霞の森で落ち葉を集めながら、子どもたちと落ち葉プールで遊ぶ企画もあります。

 


好天気に恵まれた昨日、9時から朝霞の森定例作業を行いました。

作業は朝霞基地跡地の自然を守る会が毎月第4金曜日に行っています。

12人が参加し、三つの作業班に分かれて約1時間半いい汗を流しました。


PB270015


PB270013

丸太ベンチ班は、丸太置き場から資材を選び、チェンソーで座りやすいように加工。腐朽が進んだ丸太ベンチ
2基を素敵な丸太ベンチに更新しました。

早速、遊びに来ていた園児が試し座りをしてくれました。

すぐ利用して笑顔を見せてくれるとうれしいですね(^^

 PB270003


樹名札班は、経年により、落下した札の取り付けや劣化したシュロ縄の取替えを行いました。
24本の木の補修を行いました。

PB270011

落ち葉集め班は、広場内に大量にたまった落ち葉を集め、「落ち葉の家」に収納してくれました。

来年はカブトムシの幼虫が見られるかも???

楽しみですね!!

参加された皆さんお疲れ様でした。








昨日、みどり公園課の担当らと12月の朝霞の森運営委員会の進め方打合せの席上、市から次のような情報提供がありました。

1週間前にみどり公園課に「朝霞の森にはどのように行くのですか」「どこのバス停で降りればいいのですか」など朝霞の森への問合せ電話が相次いでかかってきたという。

理由を聞くと「毎日新聞の記事を見て行きたくなった」と話してくれた。

運営委員会2役はだれもそのことを知らなかったので、早速、図書館に行き、毎日新聞を検索すると18日付けの埼玉版にカラー写真と記事で4段抜きの扱いで大きく載っていた。

これなら目立ちますね。

橋本記者が取材に来てくれたようです。

素晴らしい写真と記事ありがとうございました。

写真と記事は以下のとおりです。

毎日新聞朝霞の森

ススキ 黄葉と共演 朝霞の森 ―毎日新聞11/18

 朝霞市膝折にある広場「朝霞の森」で、銀色の穂をキラキラと輝かせて秋風に揺れるススキが見ごろを迎えている。アマチュアカメラマンや写生する人たちが秋景色を切り取っていた。11月末まで楽しめるという。

 黄葉したプラタナス属のモミジバスズカケの葉も広がり、ススキと絶妙なコントラストを醸し出している。市中心部にありながら自然豊かな同広場は、週末は親子連れでにぎわうという。【橋本政明】








大きな鉢植えのみかんの木に今年は鈴なりに実が付きました。

昨日、第2回目のミカン狩りを楽しみました(^^
ざっと50個近くの黄色く完熟したみかんを収穫。

とても小ぶりのみかんです。

IMG_0634

まだたくさん残っています。

今年は一つの木に150個以上の実が付いたようだ。

こんなことは初めてです。

春先に白い花を咲かせ、初夏には小さな青い実をいっぱい付けます。

しかし、夏の終わりごろには多くの青い実は大きくならずに落ちてしまいます。

昨年は夏ミカン位の大きさになりましたが、数は一桁でした。

IMG_0629

今年は初夏に付けた青い実が落下せず、その多くが残り、成長したと考えられます。

食べてみると甘酸っぱく、みかん本来の味です。

第1回に取り入れしたみかんは主にジュースにして飲みました。

今回収穫したミカンは甘みも増しているのでテレビでも見ながら、一つずつ皮をむいて味わいたいと思っています。

冬にはお礼肥をみかんの木にあげようと思っています。



↑このページのトップヘ