市民でつくろう! 朝霞基地跡地公園

朝霞市に残された米軍キャンプ跡地。 緑を生かした公園づくりをみんなで考え、参加しましょう!!

2021年05月


この季節はキイチゴや桑の実、グミなどの野山の恵みをいただけます。

都会に住んでいると自然の営みから離れてしまいがちですが、身近にある自然の中で野山の恵みを楽しんでみませんか。

P5280017


朝霞の森ではキイチゴ属のラズベリーが真っ赤に熟し、食べ頃を迎えています
(上写真)
甘くてチョット酸味のきいたラズベリーを味わってみてはいかがですか。

桑の木は朝霞の森に沢山自生しています。

この時期にドドメと呼ばれる実を沢山付けます(下写真)

P5280018


濃い紫色になると食べ頃です。
この紫色をドドメ色とも呼びます。

とても甘い実です。

いっぱい食べると舌がドドメ色に変色しますのでご注意ください。

ヒメコウゾも朝霞の森には何本も自生しています。

このヒメコウゾの実も食べられます。

甘くてとろみがあるのが特徴です。

写真は撮り忘れてありません。







朝霞基地跡地の自然を守る会通信6月号(112)を発行しました。

今号の一面は先週金曜日に行った朝霞の森定例作業を取り上げてみました。

自然を守る会通信№112_page001

朝霞の森が多くの市民ボランティアによって支えられていることを多くの皆さんに紹介し、ボランティアの楽しさや意義をすこしでも関心を持っていただければいいなーと思って編集しました。

自然を守る会通信№112_page002

二面は5月の朝霞の森ニュースや行事などの取り組みなどをいつものように紹介するコーナーになっています。

この通信は朝霞市中央公民館と朝霞市立図書館に置かせてもらっています。








昨日は市民ボランティアによる月1回の朝霞の森定例作業日でした。

メーンの作業は先月に引き続き、生き物エリアにはびこるクズの駆除作業です。

先月の作業でかなり駆除したのに1ヶ月経つとあちこちからクズの新芽が延びてきている。

なるべく根っこから駆除しないと繁殖力の旺盛なクズを抑え込むことはできない。

鍬、ツルハシ、スコップなどで根っこを掘り出し、途中で切断する。

P5280030


写真のクズの根っこは太さが約
20㍉位で長さが60㌢位だ。

根っこは横に伸びず、真っすぐゴボウのように伸びる。

1時間の作業で大方のクズ駆除を完了。

汗びっしょりになったので水分補給休憩。

参加者からのお菓子などの差し入れを食べながらワクチン接種などの話題に花が咲く。

休憩後は丸太ベンチの補修作業を2ヶ所で行った。

1ヶ所は倒された丸太ベンチの補修。

P5280009


土中に埋め込む深さをチョット深めにして倒されないように設置し直しました。

もう1ヶ所は、腐りがひどくなったベンチの交換。

P5280015


丸太置き場から丸太を選び、皮をはぎカスガイで土台の丸太に固定して出来上がりです。

シラカシの木陰に引き続き置くことにしました。

最後は長年使用し破けてしまったバスケットゴールネットを新品に取替えて全ての作業を終了しました。

P5280026


暑い中お疲れ様でした。








毎月第4金曜日は市民ボランティアによる「朝霞の森定例作業日」です。

天気予報は快晴。
気温も
27度にはなるとの予想です。

P4230027

今日の予定作業は、草刈りしないエリアのクズの駆除作業。

クワやスコップなどでクズの根っこを掘り出しする力仕事です。

朝の9時からの作業ですが10時過ぎには一気に気温が上昇しそうです。

クズの駆除作業は1時間程度にし、その後は丸太ベンチ補修などの軽作業にしたいと思っています。

水分補給もしっかりします。
参加者分のペットボトルも用意しました。

それと傷んできたバスケットゴールネットの取替えも時間が取れれば実施したいものです。

今日の午前中は初夏の朝霞の森で自然と戯れ、息抜きします。







2階のベランダに上り南東の空を眺める。

薄い青空のように見えるが雲がかかっているのか期待したお月さんは全く見えない。

まだ昇り切れてないのかと思い、家を出て地平が見通せる場所まで出かけてみるがやはり月は見えなかった。

皆既月食


夜の
8時前からこんな行動を820分位まで見えるかナーと思い34回繰り返したが皆既月食とスーパームーンを見ることはできなかった。

残念でした!!

写真が撮れなかったので共同通信の写真を借用しました。
青森県八戸市の皆既月食の模様です。



↑このページのトップヘ