市民でつくろう! 朝霞基地跡地公園

朝霞市に残された米軍キャンプ跡地。 緑を生かした公園づくりをみんなで考え、参加しましょう!!

カテゴリ: 朝霞の森遊歩道


 「みんなが使いやすく、使いたくなるルールを考えよう」(分かりやすくかつ柔軟なルールづくり)をテーマに第10回シンボルロードの管理運営を考える会議が819日、朝霞市コミセンで開催された。
  20230819_140332
 会議は朝霞市が主催し、市民約28名と市職員約10名が参加し、山崎都市建設部長から趣旨説明を受けた後、6班に分かれ、市から提示されたシンボルロードに必要なルール()についてワークショップ方式で話し合い、出された意見や提案などを各班が発表した。
  20230819_140419
 

主な提言として

 ・シンボルロードとフェンスの向こうの森も含めて「森のルール」づくり必要

 ・ゾーニングが必要さらに緩衝地帯の設置も考えたい

 ・除草剤の使用ルールも検討を 市民参加で芝生管理なども取り入れたい

 ・持続可能な里山としての管理視点が大切

 ・占用手順の明確化を 占用等の窓口一本化を 手続きの簡素化を図る

 ・キッチンカーなとの車の出入り口の明確化 安全対策の基準作りを

 ・開催しているイベントの案内表示をしてほしい 広報の充実を

 ・BMXやスケボーも禁止ではなく使える工夫を考えたい

  ・使用条件の「公益性」は敷居が高い。個人、家族、グループ、会社なども使えるように柔軟性を持たせる

 ・三つのゾーンのうち「土のゾーン」は「林(樹林)ゾーン」に名称変更し、緑の大切さ周知を図る

 ・火の使えるゾーンは直火禁止とする

 ・作りながら考え、考えながら作る方針に賛成。ルールのお試し期間があってもいい

 ・情報の発信充実を HPなどの積極的活用を
  20230819_140510
 

今後の取り組みについて

 管理と利活用を両立する観点から分かりやすいルールを策定し、ルールをまとめた「使い方ガイドブック」を作成する。豊かな緑を守っていくため、適切な管理の在り方について専門家を交えた検討を進めると市側が提案。

 検討にあたっては市民参加は当然ですが、あさか環境市民会議や朝霞基地跡地の自然を守る会などの自然保護団体等にも参加を呼び掛けてほしいです。なるべく早くルールづくりをしましょう。貴重種などが無くなってしまってからでは無意味になります。

 

 


7月の朝霞の森定例作業は彩夏祭前に子どもたちとオープン記念に植樹したクヌギやモミジ、シラカシなどの幼木の支柱補修を行いました。

植えてからから3年経つと添わせた支柱も土中部分が腐食し、支柱の役目を果たさなくなってきました。支柱が倒れ、傾いたり、斜めに育っている幼木もありました。
        P7280020

これらの腐食している古い支柱を外して、新しいしっかりした支柱をかけやで大地に打ち込みます。かけやを振り下ろす人は玉の汗が吹き出します。
        P7280010

しっかり大地に打ち込めたら、棕櫚縄で支柱と幼木を固縛して出来上がり。
支柱には黄色のビニールテープを巻き付け、管理している目汁にしています。
        P7280016

支柱がまだしっかりしている幼木は棕櫚縄のゆるみや位置の修正などを行い、まっすぐに育つように手をかけていきます。約1時間の作業で支柱の打ち換え10本、棕櫚縄の補修67本の作業を猛暑の中無事に終了しました。
        P7280022
     

子どもたちが植えた木々がすくすく元気に育ってほしいと願っています。

参加された皆さん、暑い中ホントにお疲れ様でした。













6月25日、第9回シンボルロードの管理運営を考える会議が朝霞市役所会議室で開かれ、市民約40人と市から山崎都市建設部長ら関係部署より10数名が参加してワークショップ形式で午前中開催された。
       356202420_2270495929823723_7398588109513168394_n

ルール作り2回目の今回のテーマは
「やりたいことをどうしたできるか考えよう」~法的な観点や管理・利活用の両立~
6グループに分かれて話し合い、結果が各グループから発表された。
       356353865_2270496183157031_4910143085304525919_n

大別すると自然環境をどう守り、育んでいくかのルール、火などを使うイベントなどの使用ルールづくりを求める声が多かったようです。

朝霞の森アドバイザーの戸田芳樹さんの講評は

・さまざまな多くの意見はシンボルロードの持つ多様性の現れ

・朝霞市民の思いは下記の二点に集約できるのではないか

    人生を楽しんで生きたい

    子どもを健やかに元気に育てていきたい

・シンボルロードは上記二点を実現できるのではないか 

・朝霞の市民パワーはすごい 行政も本日は各課から参加されていることを評価したい

などの感想・講評をいただきました。
         356216306_2270496123157037_5144221345814912982_n

819日には本日の意見を基に使い勝手のいい、分かり易いルール作りを市民と行政で一緒に行う予定です。

みんなで一緒にルール作りを楽しみましょう。

事前申し込み不要でだれでも自由に参加できる会議です。










 

■市民からの要請により1年ぶりに開催へ

 市民なら誰でも参加でき、意見を述べることができる「シンボルロードの管理運営を考える会議」(主催 みどり公園課)319日に開催されます。

会議は昨年3月に開かれ、市民から早期に再開するよう要請されていました。

やっと年度末になって駆け込み開催で1年ぶりの開催となります。開催を歓迎したいと思います。

■どんなことが話し合われるの

 シンボルロード運用開始に合わせ、市民と話し合って決めるとされていた

    利用方針、ルールの検討

➁市民が関わる管理運営の構築

③愛称募集等々が棚ざらしの状況になっています。

■事前申し込み不要 当日、会場へ

このため市民がどのようにシンボルロードを利用できるか、申請方法、申請先、占用料金の扱い,貴重植物の保護など何も決まっていません。せっかく完成したシンボルロードを市民みんなで使い勝手の良くて生物多様性などが守られる朝霞の森に育てていきましょう。

 

【シンボルロードの管理運営を考える会議】

・日時 319() 13時~15

・会場 朝霞市立図書館 視聴覚室

・主催 みどり公園課 ☎463-0374

 

第7回シンボルロードの管理運営を考える会議チラシ202303


先日開催された彩夏祭を朝霞基地跡地利用市民連絡会の会報8月号は次のように伝えています。

 3年ぶりに開催された第39回朝霞市民祭り彩夏祭は残念ながら打ち上げ花火は実施されなかったが70を超えるよさこい鳴子踊りチームが参加し、暑さを吹き飛ばす、熱気にあふれた演舞を披露してくれました。

 どの踊り手も3年ぶりに多くの観客の前での披露にとてもいい笑顔でうれしそうに踊る姿がとても印象に残りました。

 メーン会場となった中央陸上競技場前のケヤキ通りは2年前に整備された朝霞の森遊歩道(シンボルロード)が初めて彩夏祭にデビューしました。4つある芝広場にはさまざまなテントが立ち並び、多くの人が買い物などを楽しむ姿が見られました。広い遊歩道は鳴子踊りの観客席にはうってつけでした。込み合うではなく余裕をもって素晴らしい踊りを見たり、写真撮影を楽しむことができました。

 遊歩道は木陰も多く、暑い彩夏祭では木陰があると一息つけます。林の中でお弁当を広げている家族連れなども見かけました。遊歩道はとても素敵な自然あふれる空間であることを再認識しました。

 朝霞の森は彩夏祭期間中は飲食スペースとごみステーションとして多くの方に利用されました。朝霞の森の木陰はよさこい鳴子チームの待機所としても活用していただきました。朝霞の森も彩夏祭に貢献できて良かったです。

 

会報一面

   連絡会会報 第123号20220815_page001

 

 

会報二面

 

      連絡会会報 第123号20220815_page002











 

↑このページのトップヘ